神戸ヒプノセラピー 催眠療法ベレッツア

本物の催眠療法がここにある!臨床心理学とヒプノセラピーの真実の姿をお伝えします。

  • 心理学
  • ヒプノセラピー・催眠療法
  • お問い合わせ

2019.12.25 心理学 bellezza

トラウマがフラッシュバックする!夢との関係が対処法の秘訣

トラウマがフラッシュバックする。 そんな体験をした人がいるなら、おそらくそれは大変な経験にだったはず。   フラッシュバック自体は病気ではなく、普通の健康的な人でも起こることですが、耐えきれない記憶が舞い戻ってくるのは辛…

2019.12.24 心理学 bellezza

フラッシュバックで眠れない!嫌な記憶を消す技術とは

過去に命にかかわるような出来事がいきなり再現するフラッシュバック。 そんなことが起こったら眠れないのはあたりまえです。   そんな時に、過去に起こった衝撃的な出来事に関する嫌な記憶を消す技術があったらいいと思いませんか?…

2019.12.23 心理学 bellezza

フラッシュバックの意味とは!心が耐えられない時に起きる心理現象

心に抱えきれないような命にかかわる体験をした記憶が突然目の前によみがえるフラッシュバック。 答えから言ってしまうと、フラッシュバックの意味とは、心が耐えられない時に起きる心理現象なのです。   フラッシュバックが起こると…

2019.12.22 心理学 bellezza

嫌なことばかり思い出す原因とは!フラッシュバックの原因を徹底解説

嫌なことばかり思い出す原因は一体どこにあると思いますか? 実は嫌なことばかり思い出す原因は、あなたの記憶のメカニズムにあるのです。   過去に経験した衝撃的な場面がフラッシュバックする原因と照らし合わせて、嫌なことばかり…

2019.12.22 心理学 bellezza

嫌な記憶がフラッシュバック!泣くほど辛い時の対処法とは

嫌な記憶がフラッシュバック! そんな経験をしたことはありますか?   フラッシュバックが起こって過去を思い出してしまい、泣くほど辛い時、どうすればいいのでしょうか。 答えから言ってしまうと、実はフラッシュバック…

2019.12.21 心理学 bellezza

フラッシュバックは病気なのか?その症状と診断方法を徹底解説!

突然、雷に打たれたように過去の記憶がよみがえるフラッシュバック。 そんなフラッシュバックとは病気なのでしょうか。 フラッシュバックが起こるときにみられるその症状とフラッシュバックの診断方法とはどのようなものなのでしょうか…

2019.12.17 心理学 bellezza

メラニー・クラインの心のポジション。対象関係論による精神分析

メラニー・クラインとは、ジークムント・フロイトの娘であるアンナ・フロイトとともに精神分析を研究した心理学者の一人。 メラニー・クラインはアンナ・フロイトと幼児に関する精神分析を中心に、精神病性疾患に取り組みました。 &n…

2019.12.16 心理学 bellezza

アンナ・フロイトの子どもの心の発達理論における4つのラインとは

アンナ・フロイトとは、ジークムント・フロイトの娘であり、父親の創り出した精神分析学をさらに深化させた一人。 フロイトが見つけ出した防衛機制をさらに研ぎ澄ませた立役者でもあります。   そんなアンナ・フロイトも子…

2019.12.15 心理学 bellezza

精神分析での子どもの心の発達理論とは~フロイトの精神-性的発達論

精神分析とは、ジークムント・フロイトが見つけ出した臨床的な心理療法です。 その精神分析では、子どもの心の発達過程においての問題が成人した後にも問題となることがあるといいます。   そんな精神分析での心の理論とは…

2019.12.12 心理学 bellezza

フロイトが父を亡くした時に見た「トゥーン伯爵の夢」の夢判断とは

トゥーン伯爵の夢とほ、フロイトが実の父親を亡くした後にみた夢。 尊敬していた父親の葬儀に遅刻したことを悔やみ、罪悪感を感じていたときにみたものです。   トゥーン伯爵の夢は、生きなかった夢へと続く一連の自己分析…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 22
  • >

ベレッツア催眠心理学の人気記事

  • 思春期の心理的特徴とは。身体の変化とイライラで反抗期になる意味
  • 笑うと泣きそうになる人へ。笑うと泣いてしまう状態は危険信号かも
  • ことごとくタイミングが合わない時の意味!スピリチュアルな潜在意識
  • サリーとアンの課題でわかる心の理論。サリーのぬいぐるみはどこへ?
  • ゲシュタルト心理学の考え方をわかりやすく説明するとこうなります。
  • シンクロニシティが続くと幸運が訪れる?同じメッセージのスピリチュアル的解釈
  • 安心について前の座席に行かなければならない意味!スヌーピーの哲学
  • ダニエル・レヴィンソンの理論、生涯発達とは四季を使った人生観
  • エリクソン,E.Hのライフサイクル理論とは!人生の8つの発達課題
  • ぶつぶつ独り言を言うのは病気?発達障害とフラッシュバックの関係

最近の投稿

  • 臨死体験は死後の世界なのか?その具体的な実話からわかること
  • 感情は手放すのではなくコントロールする!その5つの方法とは
  • 催眠術をかけられた状態での犯罪は有罪?催眠術師は罪に問われるのか。
  • 風の時代へ!これからの時代を生きなければいけないあなたへ
  • あなたの許可なくして誰もあなたを傷つけることはできない

カテゴリー

  • 催眠療法的なスピリチュアルの解釈
  • 催眠
  • ヒプノセラピー・催眠療法
  • 暗示
  • 心理学
  • 記憶

催眠療法ベレッツアについて

  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 保有資格(ベレッツア・ヒプノセラピー)
  • 筆者紹介

ブログランキング参加中!

あなたの一票がこの記事を拡散させる原動力に!
下のリンクボタンをクリックして、正しい心理学の知識を多くの人へ伝えませんか?
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングルームへ
  • 心理学
  • ヒプノセラピー・催眠療法
  • 筆者紹介
    • 保有資格(ベレッツア・ヒプノセラピー)
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2021 神戸ヒプノセラピー 催眠療法ベレッツア.All Rights Reserved.