皆様、こんばんは 久しぶりの投稿になってしまいました。 毎日書きたいと思いながらも、このように長い間更新が止まったことを大いに反省。 と言いながら、自分が継続できていない。 ということで、今回は振出しに戻っ…
心理学が科学である理由とは

皆様、こんばんは 久しぶりの投稿になってしまいました。 毎日書きたいと思いながらも、このように長い間更新が止まったことを大いに反省。 と言いながら、自分が継続できていない。 ということで、今回は振出しに戻っ…
あけましておめでとうございます。 お久しぶりでございます。 皆様、年末年始は、いかがお過ごしでしたでしょうか? 充実していましたか? 忘れられないひとときを過ごすことができましたか? それとも、いつもと変わらない日々でし…
あなたは、 「自分のことは自分が一番よく知っている」 そう思っていませんか。 本当にそうなのでしょうか。 今回、催眠の世界でよく出てくる無意識に焦点を当てて 「自分のことは、誰が一番知っているのか」 につい…
こんばんは 「できない」を「自分を信じる心」へ 神戸ヒプノセラピー、催眠療法のベレッツアです。 心理学でも扱っている、意識と無意識、それを催眠術でコントロールすることとはいったいどのようなことなのでしょうか…
皆さんこんにちは。 催眠を心理学で科学する「催眠心理学」 ヒプノセラピー、催眠療法ベレッツアの高橋です。 さて、昨日、知り合いのNLPを教えているトレーナーが(NLP:神経言語プログラミング)こんな記事をア…
こんにちは。 神戸ヒプノセラピー 催眠療法ベレッツアです。 記憶を忘れることって、実は、記憶を忘れることは人間の素晴らしい機能って、知っていましたか?いつまでも嫌なこと、覚えていると、いつまでも心が痛いですよね。 そんな…