こんにちは。
神戸ヒプノセラピー、催眠療法のベレッツアです。
霊が憑依することとはどういうことか、についてお話ししていきます。
「え、ベレッツアさん、超常現象を心理カウンセリングのブログで話しするのですか?とうとう心理学を超えた世界に入ってしまったのですね。」
と思った方もいるかもしれません。
確かに、スピリチュアルの意味に「霊」という意味はありますが、今回はsoulという心理学では対象外になっている観点からお伝えしていきたいと思います。
このsoul(魂)を知ることができれば、心理テストで守護霊がわかるという理論も納得できるようになるかもしれません。
霊が憑依するとは
さて、霊が憑依することとは、どんな状態のことを言うのでしょうか。
一般的に、霊に憑りつかれる時、その霊が低級なのか、高級なのかによってその症状がわかれます。
それぞれの違いが分かるように説明していきます。
一般的には、次のような次のような状態になるでしょう。
- 霊が憑依すると、その霊の本質が現れてきます。
- 低級霊が憑依すると下品な行動へ、高級霊が憑依すると高い人格の行動を起こしやすくなります
- あなたの意識に働きかけ、意識、思念を乗っ取ろうとします
- 霊に憑依された時、周りから見ていると、いつもと違う、普通では取らない変わった行動をとります。
- 霊に憑依されて、その人の意識、思念を乗っ取られた時、本人にその意識はありません。
- 霊が憑依するとその時の記憶が無くなることがあります。
- 低級な霊は、しつこくグダグダと付きまとい憑依しますが、高級で次元の高い霊はすぐ離れていきます
- 低級な霊はやることも下品で下劣、高級霊は上品で穏やか
- 低級霊はマズローでいう低次の欲求を求めて憑依しますが、高級霊は高次の欲求を目指すことを勧めるために憑依します
- あなたの行いを見ていて憑依しやすい人に憑依します。
- 低級霊は低次元の人、高級霊は高次元の人と波長(ウマ)が合いやすい
- 霊に憑依されている時に意識があると、その霊の語ることが
- 憑依されるまでに「付きまとい」→「幻惑(思い込み)」→「完全憑依」の過程を通過します
つまり、霊というものがあなたの意識に働きかけ、そして、あなたを感化し、次第にあなたの心を誘惑していき、あなたの身体を乗っ取っていくというのが霊が憑依するということです。
(関連記事:死生観とは何なのか。日本人の死生観の歴史とその真実の意味とは)
霊に憑依される意味
それでは、霊に憑依されるとはどういうことなのでしょうか。
いまから、霊の憑依についてお話しするために一つ、お伝えしておくことがあります。
それは、霊とはいったいどのようなものなのかということ。
霊の存在とその意味を理解しておくことが大切なのです。
霊の存在とその意味
霊が存在するのか。
その答えは、「YES」。
この問題において、現代人、特に日本人は霊の存在を否定する人はとても多い。でも、本当にそうなのでしょうか。
霊とは、意識であり、思念です。
もし、霊の存在がないとすると、あなたが今考えている意識や思考、想いすらないことになります。
コギトエルゴスム(われ思う、故にわれあり)という哲学者デカルトの言葉に代表されるように、自分に意識がある以上、自分という意識の存在は疑いようのない事実。
つまり、その意識である霊は、存在するのです。
ペットを飼ったり、植物を育てたりしたことがある人は分かるように、動物にも植物にも意識はあります。
ですが、人間の意識の中には、人生観があり、学問感があり、芸術観があり、信仰観がある。これらがあって、はじめて人間としての意識。
人間としての意識という高度な意識の部分が高次の霊の正体であり、人間の霊体に住む神なるところ。
芸術観もなく、学問観もなく、信仰観も無く生きていくならば、人間の皮をかぶった獣。
このような人が死ぬと、万物の霊長である資格がないから、仏教でいう畜生道に落ちてしまうと考えることができます。
ただし、その霊という意識が死んだ後も残るのかどうかというとそれは分かりません。
なぜなら、死んだ後に肉体を失い霊だけになって、その後また肉体に戻ってきた者はいないから。
例え、イエスキリストのように、復活したという事実があったとしても、疑う人間は、それすら信じないでしょう。
ここで想像してみて欲しいのですが、肉体は死んで白化したとしても、その元素は残ります。
もし、肉体が形を変えて元素として残るならば、霊も形を変えて残っていると考えることは自然ではないでしょうか。
恐らく、そこに残る意識、思念、霊は生きている時のように肉体に縛られないことも踏まえ、まったく同じであるとは言えないかもしれません。
ですが、エネルギーの法則、質量保存の法則という物理学の常識から言っても有るものが無くなることはなく、いま存在するものは形を変えたとしても未来永劫存在するのではないでしょうか。
もし、こう考えるのであれば、あなたにアプローチしてくる、高級霊や低級霊、地縛霊や生き霊、怨霊というものもあってもおかしくないのです。
つまり、あなたの根底的な意識、潜在意識に眠るものがsoul(魂)であり、そのsoul(魂)が残留しているであろうという解釈、これが霊についての解釈です。
霊が憑依することについて
それでは、霊は存在する、この世にもあの世にもあるとしましょう。
この霊なのですが高級霊と低級霊に分けることができます。本当はきっちり二分されるのではなくスペクトラム性があるのですが、大きく分けるとこの二つ。
いわゆる、霊性が高く、いわゆる徳のある人格者が死んだら高級霊になります。
反対に欲にかられて生きてきた人のその思念が残るとその欲望を残したままの霊となります。
家族の愛情に飢えていたら暖かな家庭を壊したいだろうし、場所に思いが強い場合は、地縛霊になります。
よく、霊が憑依するという意味の場合はこの低級霊が憑依することが多い。
なぜなら、その低級霊の思念と生きている人間の欲望が一致するから波長があってしまうから。だから、同調してしまって、憑依されてしまうのです。
高級霊に憑依されると、あなたをより高次の精神的な世界へと導くことが多くなることから、その高級霊を守護霊として意識することが多くなります。
(関連記事:なんか人生に疲れたと感じる40代へ!スピリチュアルで疲れた心を癒す意味)
心理テストで守護霊がわかる理由
それでは、その高級霊が憑依した状態を知ることがなぜ心理テストでわかったりするのでしょうか。
守護霊が守っている状態があなたの自覚している心理状態でわかるのかという、その理由です。
これは、霊というものが、思念、意識であるということに結びつきます。
霊が思念体であなたと同調しているということは、その霊の意識、つまりあなたの守護霊とあなた自身の意識がつながっていて同じものであるということ。
つまり、守護霊という存在を通して、あなたの意識があるのです。
だから、心理テストであなたの心理状態を調べることで、その守護霊が何を考えているのか、あなたにどうあってほしいのか、あなたに何をして欲しいのかを知ることができるのです。
これを心理的に考えると、守護霊というイメージを通して、あなたの意識を表出しているということ。
守護霊が言っていることは、あなたの心が語りかけていること、あなたの潜在意識が訴えていること、あなたの想いが求めていることなのです。
だから、守護霊様が出てきた時というのは、守護霊というイメージをつかって、表現しているということ。
守護霊とはあなた自身の意識であり、守護霊というイメージを使ったあなたの潜在意識が訴えていることなのです。
(関連記事:変わりたいのに変われない自分が嫌いだった。どうすれば潜在意識を変えられるのか)
守護霊とハイヤーセルフ
催眠を使ってセラピーを行うヒプノセラピーでは、ハイヤーセルフというセッションを行うことができます。
今まで見てきたように、守護霊があなた自身の意識なら、ハイヤーセルフもあなた自身の意識。
ハイヤーセルフも守護霊と同じように、自分の中、潜在意識の中に眠っている心が語りかけてくることなのです。
霊の存在を信じること、言い換えるとあなた自身の潜在意識に溜まっている老廃物を吐き出して意識の存在を理解することは、潜在意識を書き換え新たな自分へと生まれ変わることにつながるファーストステップなのです。
(関連記事:ヒプノセラピー ~催眠療法のススメ~ あなたの脳と心に働きかける最強の心理カウンセリングとは)
まとめ
以上「霊が憑依するとは!憑依される意味と心理テストで守護霊がわかる理由」についてお伝えしました。
霊が憑依することとは、あなたの潜在意識とその霊が同調することであり、あなたの想いや思念が増幅されること。
霊に憑依されるのは、あなたの心理状態がその霊と波長が同調する、つまり同じことを考えているから。
だから、守護霊を心理テストで知ることができるのです。
(関連記事:守護霊様、助けて!スピリチュアルなサインやメッセージの受け取り方)
コメントを残す